はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
カテゴリー
お気に入りリンク
レシピ
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土日にかけて、義妹家族が遊びに来ていました。
義妹のお友達の結婚式に出席するために。
ちょっと遠くに住んでいるので子供たちの長いお休みくらいしか会えない私たち。
でも、結婚式のおかげで会うことができてうれしいO(≧▽≦)O
義妹が結婚するまでちょこっと一緒に暮らしていて、とっても楽しかったの。
ハンドメイドをしたり、悩みを相談したり、夜中までゲームをしたり(≧∇≦)
私には妹はいないけど、ほんとの妹みたいで大好き♪
義妹のだんな様もとてもいい人で申し分ないのだけど
なんで遠くに連れて行っちゃったの!って今でも思う。
夕べは子供たちを早々と寝かせて、一緒に夏以来の岩盤浴に行ってきました。
岩盤浴、すっごくいいです。
サウナよりぜんぜん苦しくないし、汗もたっぷりヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
毒素を出して、きれいになれそう(*^m^*) ムフッ
体の芯からあたたまるし。
今日は義妹が結婚式に出席している間、甥っ子たちや義妹のだんな様とゲーム。
マリオカートで熱い戦いを繰り広げました(≧∀≦)ノ))オイオイ
坊もお嬢もとっても楽しく遊びました。
次に会えるのは春休み。
今度はゆっくり泊まってね。
みんなで待ってるよ~~♪
さてさて、今夜からは来月のイベントami-ten 5に向けて
かなり頑張らないといけません♪
一人でも多くの方に笑顔になっていただけるように頑張りますね(≧∇≦)v
ブログやBBSへのお返事が遅れがちになりそうですが
許してくださ~~い♪
よろしくお願いいたしますm(u_u*)mペコリ
PR
お嬢がお友達とクリスマス会をしました。
昨日に引き続きのクリスマス会・・・。
しかも会場は我が家・・・。
「自分達でちゃんとやるから~」といっていたのだけど・・・・・・・。
いちごをハート型にするあたり、なかなかやる~と思った私です。
サンタないちごを提案したらあっさり却下されちゃった。
(/ω\*)ウゥ… (/ω-\*) チラ
何はともあれ、とっても楽しそうなお嬢達3人娘でした。
ひと段落着いて、ハンドメイド教室でお世話になっている先生の
1DAY SHOPへいそいそと出かけて私でしたが、時すでに遅しでした。
すごい盛況なのね~~。
来年の1DAY SHOPはオープン前に行かなくちゃ!
お嬢・・・来年は、よそのおうちでクリスマス会してね・・・(≧∀≦)ノ))おいおい
子供会のクリスマス会でした。
今年は私が会長なので(ちっとも、らしくない会長ですが、順番なので・・・)
ちょっとはりきってしまいました。
普段は地区の集会所で行うクリスマス会なのですが
今年は公民館をお借りして、子供たちと一緒にお料理ごっこ。
メニューは
*シチュー
*サンドイッチ
*クレープ
*ツリーパイ
簡単メニューのわりにはあたふたと、でも楽しくお料理できました。
普段お手伝いをしていないと言っていたけど、
女の子達はとっても上手。
生クリームをしぼったり、パイ生地を星型に抜いたり、お片づけも♪
男の子は6年生の子は積極的にお手伝いしてくれたのだけど
学年の小さい子は途中で調理室から離れて
パーティー会場(会議室)の黒板に落書き
&つまみぐいを楽しんでくれました(* ̄m ̄)プッ
5年生の女の子は2人でバルーンアートを披露。
うさぎや犬やキリンを上手に作ってくれました。
坊は数字当ての手品を披露。
微妙だったけど、本人はとっても楽しそうでした(* ̄m ̄)プッ
何とか楽しくクリスマス会を終えることができました。
子供会の行事でクリスマス会が1番のイベントなので、(〃´o`)=3ホッです。
今年最後のバーベーキューをしました。
先月と同じ場所です。
先月のバーベキューで「今年はコレで仕納め」と言っていたのに
あまりにも楽しくていい場所だったので、また行ってしまいました。
だいぶ寒くなったので、もうだれもいないかな?
と思っていたら、先客がいて驚きました。
しかも50歳~60歳くらいのおじさん4人と20歳代の女の子3人という組み合わせ。
会社の芋煮会かな?
私たちは、ダーリンのお友達O君一家3人と我が家のお嬢を抜いた3人の計6人。
お嬢は期末テスト期間中なので残念ながらお留守番・・・。
楽しくにぎやかに、紅葉の中でのバーベキューを満喫してきました。
ずっと笑いっぱなしで、多分、私のしわの数、すごく増えたはずε(≧Σ≦)
小3のN子ちゃんと小2の坊。
子供たちもすごく楽しんでました。
小川のほとりでごっこ遊び。
小枝で釣竿を作ったり、もみじを魚に見立てて採ったり
「この木はみどりチョコレートの木ね」とか
草を結んでトラップを作ったり
死んでいるミミズを見つけて「この土地の平和がこわされている」などと
空想遊びがとっても上手な2人。
飽きずに延々と遊んでました。
気の合う2人でよかった。
もう寒くなってしまったので、多分今回がほんとに今年最後のバーベキュー。
また来年の春、行こう♪
その頃もまだ坊たち、仲良く楽しく遊べる2人でありますように。
坊のこどもまつりでした。
2年生が1年生を招待して行う毎年恒例のお祭りです。
おみこしも自分達で作って、収穫したサツマイモを振舞います。
私はサツマイモゆで隊員として9時に学校へ行きました。
先日のいもほりで収穫したサツマイモだけでないような
太くて美味しそうなおいもが混じっていたけれど気のせいかな?
サツマイモを堪能したあと、2年生がお店屋さんになって
1年生や父兄に牛乳瓶のキャップで作ったお金を渡してお買い物をさせてくれます。
商品は毎日コツコツと作った可愛いものたち。
みんな一生懸命が感じられる作品ばかりで
どれを買おうか、とっても迷ってしまいました。
坊はくじ屋さん。
私が引いたら、特賞が当たってしまいました。
こんなときにくじ運つかわなくてもいいのに・・。
私より、1年生の子に当たってくれたらよかったのに・・・。
で、景品はジャンボ虫カードでした。
どの子もとっても楽しそうで、一生懸命。
1年生がいるので2年生はとってもおにいちゃんおねえちゃんに見えました。
私がゲットした、かわいいものたちはコチラ↓↓↓↓↓
特に気に入ったのは、魚釣りゲームで釣れた人魚と
輪投げで当てたかわいいマスコット。
ね、かわいいでしょ?
お嬢の13回目の誕生日でした。
ダーリンはお仕事だし、部活でお嬢の帰りが遅い上に、塾なので
ひっそりとお嬢&坊&私の3人でお誕生会をしました。
かにピラフとまぐろのお刺身
コーンスープ、ベビーリーフのサラダ。
それとお嬢のリクエストのチョコケーキ。
って、チョコケーキじゃないじゃん?
いえいえ、中にたっぷりガナッシュクリームをサンドした
チョコクリームケーキなのです♪
「THANKS」のキャンドルは
「私の元に生まれてきてくれてありがとう」の意味を込めて。
それとこの時期、ドコにもいちごが並んでいないので
ちっちゃなチョコトリュフを飾りました。
お気に入りのうさぎのピックも刺して。
うさぎ=跳ねる=飛躍の1年になりますように(-m-)” パンパン
ってことで。
お嬢、とっても喜んでくれて、私も幸せ。
お嬢のこの1年がキラキラ輝く、すてきな1年になりますように。