忍者ブログ
はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール
HN:
funfun
HP:
性別:
女性
趣味:
作ること
自己紹介:
はなうたを歌いながら

生きるのが目標♪


あみぐるみ
あみぐるみ

レシピ
最新TB
QRコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ダーリンのお友達家族とバーベキュー。
お天気にも恵まれて、最高のバーベキュー日和となりました。

場所は小玉ダムキャンプ場
とっても自然の豊かな場所で
子供たちは小川で夢中でおだんご作りをしたり、川遊び。
大人たちはビール&食べまくり。
あ・・・私は帰り運転だったのでビールは無し(/ω\*)ウゥ…だけど食べまくり。
楽しく豊かな時間を過ごしました。

子供たち、川遊びを満喫しすぎて、最後にはびしょぬれ。
寒くなってしまって大人たちの服を着込むハプニングもあったものの
すっごく楽しんでくれたよう。

今回のバーベキューは、いつも2人で飲み会を楽しんでいるダーリンとO君が計画してくれた家族サービス。
これからもこういうサービス大歓迎♪
ダーリンO君、よろしくね(≧∇≦)v 
PR




坊の学習発表会でした。
お嬢とダーリンと私で鑑賞。
坊の学年は劇「へんしん!スーパーザリガニマン」
坊の役は「ザリガニ」
一応主役・・・。
でも主役10人(* ̄m ̄)プッ



ザリガニの子供が水の中の生き物のいろんなパーツに憧れて
自分達のしっぽやはさみなどを殻やヒレなどと交換して
スーパーザリガニマンに変身!
でも変わり果てた姿に、お母さんに自分の子供と分かってもらえずさあ大変。
泡の精のお祈りのおかげで元の姿に戻ることができ、無事お母さんのもとへ。
みんな違っていて、それがいいんだよ。
自分らしさを大切に。っていうお話でした。

どの子も自信たっぷりに楽しそうに演じていました。
いっぱい練習したんだもんね♪

それにしてもうちの坊・・・。
自分のセリフのとき意外は、首を掻いたり、鼻をこすったり
緊張感ゼロ( ̄Ω ̄)いいのか・・・それで・・




秋の行楽シーズンはもうとっくに到来?

お嬢の部活がお休みだったので、久々の4人全員お休み。
今朝、ダーリンが珍しく6時に起きて
「よし、今日はスカイラインに行くぞ!」って・・・。
ダーリンの急にお出かけ決定はいつものことなので
子供たちを起こしてバタバタと用意。

ココから磐梯吾妻スカイラインまでは車で約2~3時間?
行楽シーズンだけど、渋滞もなくス~~イ、スイ。
期待していた紅葉はふもとの方では見ごろ。
上のほうではだいぶ散ってました。
でも、やっぱり自然って美しい♪

土湯からスカイライン(日本の道100選の1つで
吾妻連峰を縫うように走る、まさに空を走る道)に乗り、浄土平へ。
実は今年の春に「雪の回廊」を見にスカイラインに行ったものの
ノーマルタイヤだったので通行できなかったの。
そのリベンジを今回成し遂げました。

そして、1707mの吾妻小富士にも登ってきました。
すっごく風が強くて寒かった~~~。
坊の帽子が飛ばされて、噴火口の入り口に!
「ココから先には入ってはいけません」的なロープを乗り越え
帽子をとりに行ったダーリン。
ほんの数メートルだったけど見てる私が怖かったぁ。
もうやめて欲しい(((((>_<)))))
帽子はまた買えるけど、ダーリンは1人しかいないのよ!!

それにしてもちょっと登っただけなのに、すごい息切れがした私。
運動不足もいいところ・・・・。
情けない・・・・。
でも、今後運動の予定もない・・・・。
( ̄Ω ̄)いいのか・・・それで・・

見たことのない景色にとっても感動してくれた子供たち。
行ってよかったなぁ。
ダーリンありがとう。

帰りは郡山によって買い物をして、夕飯は地元でステーキを食べました。
実はお嬢、「夕飯はステーキを食べよう」という言葉につられて
一緒に来たのでした。
その一言がなかったら「お留守番しようかな・・・」といっていたお嬢。
もうそろそろ親よりも友達優先になるのかな・・・。
なんだかさびしい(/ω\*)ウゥ… (/ω-\*) チラ




坊の小学校のバザーでした。

お嬢が在籍中の去年までの6年間、毎年、バザーの係りだった私。
今年初めて坊と2人で出かけました。
これまで私が朝早く準備に出かけてしまっていたので
ダーリンやお義母さんが子供たちを連れて行ってくれていたの。

とっても嬉しそうな坊。
校庭に車を停めていざ出陣。
手をつないで会場へ。
お友達を見つけて駆け寄る坊。
そのときふと思ったの・・・。
いつまで手をつないでくれるのかな?
もうそろそろ、私の方から離さないとといけないのかな・・・?

会場ではお友達のお母さん方とぺちゃくちゃしながら
私も楽しく遊んできました。
係じゃないとやっぱりたのしいわ。

それにしても、バザーの出品物、少な~~い。
学校の休日の開催なので、お客さんも少なくなっているし
出品も必須ではないから仕方ないのかなぁ。
100円ショップで大抵の日用品がそろってしまう時代
なかなかバザーは難しいねぇ。



坊の小学校の「親子清掃」に出席してきました。
子供と一緒にお掃除をする行事です。
普段子供たちの手では届かないところをお手伝いしてきました。

どの子も真剣にお掃除していて
偉いなぁと感心してきました。
私もあれくらいまじめに掃除したらすぐにおうちが片付くだろうなぁ・・・。
と反省です(´人`*;)(;*´人`)

それにしても坊のクラス20人いるのだけど
出席したのは5名のみ・・・。
ほかのクラスも似たような感じ・・・。
みんなお仕事があるから仕方ないのだろうけど
いつも元気な○○くん、お母さんが来ていなくてさびしそうだった・・。
学校行事の平日の開催は難しいよね・・・。
あ、でも、土日に奉仕作業を開催しても出席は同じメンバーだったりするのよね。




坊、スイミング教室で5級合格しました♪
よかったねぇ~~(*´艸`*)おめでとう!

5級はクロール25mなの。
先月も先々月も泳げるのだけど
「手がロボットみたい」とか「息継ぎのタイミングが・・」とか「腕が曲がった」とかで合格できずにいたの。
25m泳げてるのにね・・・クスン(U_U)。。。な坊でしたが
きょうは元気はつらつぅ♪

来月からは背泳ぎだね。
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!




お嬢の合奏コンクールでした。
お嬢の部活は吹奏楽部♪

そしてなんと!
見事にお嬢たち、金賞に輝きました☆
そしてそして、県大会出場決定です!!
゜・:,。★\(^-^ )♪おめでとう♪( ^-^)/★,。・:・゜

7月の大会では、悔しい涙を流したお嬢たち。
その後悔を二度と繰り返したくないという固い結束の元
夏休みもお盆以外はほとんど休み無く
2学期に入ってからは土曜も日曜も祝日も返上して
頑張ったお嬢たち。

ほんとに頑張ったね。

嬉しそうに興奮気味に話すお嬢の顔を見て私も幸せな気持ちがこみ上げました。
来月の県大会に向けて、またハードな日々が続くけれど
きっと、お嬢たちなら頑張れるね。
そばで見守ることしかできないけれど
いつも応援しているよ
"ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ" フレーフレー




あ・・・でももうすぐ中間テストだね。
できればそっちも頑張ってください・・・・。




実はきょうは坊の8歳のお誕生日。

例年通り、キャラクターのケーキをオーダー。
去年はヘルクレスオオカブトのケーキだったの。
今年は・・・・。



スーパーマリオの巨大きのこ。
「食べたら、巨大になったふりしてね」だって。

8年前のきょう、君は私の元に生まれてくれたのよ。
あの日は台風一過の晴天で、とってもすがすがしい日でした。
敬老の日だったので、君を取り上げてくれた医師が
処置の後、すぐにご両親のところへ行ったのを聞いて
なんだかすごくおかしかったのを覚えてる。
そう、君はとても順調な出産だったのよ。

2人目ということもあって、楽勝かなと思っていたら
やっぱりお産は大変でした。
だって、君はとっても大きな赤ちゃんだったから。
ほかの赤ちゃんより約1000gも大きかったのよ。

あれから8年。
君はだんだんと頼もしく成長してくれてるね。
そして、いまだに私は君の笑顔にメロメロ。

私のところに生まれてきてくれてありがとう。
これからも強くやさしくたくましい健やかな子に育ってね。
私はいつまでも君の応援団です♪

忍者ブログ [PR]