はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
カテゴリー
お気に入りリンク
レシピ
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お嬢の中学入学後初めての授業参観でした。
参観科目は数学。
55分の授業って結構長い。
学級懇談会で気になる話題が・・・。
「いじめ」について。
先生が言う「いじめ」って、ほんとにいじめなのかどうか疑問・・・。
・給食の牛乳を飲むときに笑わせて吹き出させる行為
・座ろうとしたイスを引いてしりもちをつかせる行為
この2つはいじめなの?
私が子供のころは、ふざけて仲良しの友達と↑みたいなことしてたなぁ。
イス引きはしなかったけど、仲のいい男子同士がふざけてやってたのを見て
「危ないなぁ。」とは思ったけど、それがいじめだとは感じなかった。
悪意があってしたら、いじめだと思うし
やられたほうの子が不快に感じたらいじめなんだろうけど。
お互いに楽しんでいたのに片方だけ注意されたら、そのほうが不快かも・・・。
なんだか、仲良しを邪魔されたみたいで。
むずかしいなぁ。
今日の画像は坊の5月節句「鎧兜」です。
仏間に出しました。
それにしても出したの何年ぶりだろう・・・・。
PR
みっくすさんどのひろさんと密会してきました。
場所は、先月と同じ「花とコーヒー」
今回はコーヒーだけでなくちゃんとランチも頂いてきましたよ♪
私は「ガーデンランチ」を頼んだの。
デザート付の文字に惹かれて・・・。
野菜たっぷりのスープ、大盛りサラダ生ハムのせ、本日のパン(3つもついててびっくり!)で満腹。
と言うか、パン3つは無理。
残して頂いて帰ってきました。
そして楽しみにしていたデザートは・・・。
ブルーベリーのデニッシュ・・・・・・・・・・。
しばらく唖然。
3つパンを出された後にデニッシュ・・・?
マイリマシタ。。。。
ともあれ、ひろさんとの密会は今月も楽しくあっという間に過ぎてしまいました。
実は2人で今年の秋ごろに「あるイベント」を計画中。
会場もほぼ決定して☆"8(^-^8 )Ξ( 8^-^)8"☆うきうき。
楽しいイベントにするため、がんばりま~~す。
勝手にいちごまつり続行中・・・。
って、今朝のメニュー、どう見てもいちごまつりじゃないし・・・。
でも、カテゴリーはいちごまつりにしちゃいます。
昨日大型スーパーが開店しました。
我が家から信号1つしか作わなくていい場所です。
去年、ダイエーが撤退してしまって、空き店舗になっていたあとに
入ってくれたスーパー。
ありがたいです♪
で、昼間は混雑するだろうと夜になってからお嬢&坊を連れて行ったのですが
考えがあまかったぁ。
すっごい人人人・・・・・。
閉店間際になってパン屋さんを覗くとベーグルが半額に!
と言うことで、今朝のプレートはベーグルサンドとなったわけです。
朝からハンバーグを焼いて、サンドしました。
やっぱりパン屋さんのベーグルは美味しい。
モチモチ~~~。
それと、生のマッシュルームは今まで使ったことがなかったのだけど
美味しい。
また買ってこようっと♪
今日のフレッシュいちごは「とちおとめ」ちゃん。
そのまま食べても十分美味しいけど
甘いマンゴーと交互に口に入れると、よりジューシーでgoodでした。
これで週末、市外、4週連続です。
親子4人でお花見に郡山の開成山公園へ行ってきました。
いつの間にか市内の桜は散り始めて、
お花見するには今ひとつになってしまっって、「今年はお花見、なしね」と思っていた矢先
いつものようにダーリンが突然
「今日は花見に行くぞ!開成山公園に」って。
で、1時間半かけて、行ってきました。
お弁当も持たず、現地調達で、牛串、お好み焼き、ジじゃがバターを食べました。
お好み焼き以外は美味しかった。
開成山公園は、どこかに行く途中で通り過ぎることはあっても
降りたことのない場所でした。
お花見客がたくさんいて、地元のテレビ局の車も着てました。
すぐ隣にいたグループは、入学したての高校生達(多分・・)で
男女合わせて12~13人ほど。
ばらばらの制服姿でした。
とっても楽しそうで、途中、ピザの宅配が届いたりして羨ましかったです。
お嬢もあと3年後、あんなふうにお花見に行ったりするのかな?
トンネルのようになっている桜の並木、画像撮り忘れちゃった。
残念・・・。
とってもきれいでした。
お嬢の遠足でした。
遠足って近場っていうイメージを持ってる私なのだけど
お嬢の中学校、結構遠いところに遠足に行きました。
高速使ってバスで2時間・・・。
まぁ、遠足って遠いって漢字使われてるけど
バスで2時間もかけなくてもいいんじゃないかと・・・。
で、この画像は、お嬢が絵付けした、会津の名物「赤べこ」
まつげまで描いちゃって、なんだか愛らしい?
赤べこってあんまりスキじゃなかったんだけど、
この子のおかげで、とっても好きになりました。
そして一緒に写ってるお菓子は遠足のお土産です。
この他に坊へキーホルダー、自分にストラップも買ってきたもよう。
お土産を買ってくる遠足なんてきいたことない・・・。
まるでミニ修学旅行。
そういえば、私の小学校時代の修学旅行は会津だった・・・。
お昼は喜多方で、グループごとに分かれて喜多方ラーメンを食べてきたお嬢。
私も行きたかったなぁ・・・。
とっても楽しんできたようでニコニコのお嬢。
新しいお友達もできて、よかったよかった♪
いちごまつり、まだまだ続きます。(・・・たぶん)
今日はいちごのココットを作りました。
坊、一目見るなり、「小さいグラタン?」って。
「そうそう、いちごとホワイトソース、合うわよね~~」って、
絶対合わないと思う×××
お菓子らしくない見た目に恐る恐るスプーンを突き刺した坊。
一口食べたら、気に入ってしまい「もう1コ食べたい~~」だって。
とろっとしたクリームといちごの香り、まさに幸せの味
って、自分で言ってるし・・・。
お嬢、「これ、最高!」だそうです。
ありがとう。
その言葉にどんどんエスカレートしている母をやさしく見守ってね♪
お菓子作りってほんとに楽しい。
まず、何を作るか考えてるとき、作ってるとき、そして食べてるとき
+おいしいって言ってもらったとき。
こんなに楽しい毎日を過ごせるのも寛大なダーリンと優しい子供たちのおかげ。
いつもありがとうm(u_u*)mペコリ
画像の中でこっち向いてる変な子(右上)は100円shopで坊が見つけたの。
最初は何にもはえてないつるつる頭の子なんだけど水をあげると
毎日少しづつ草がはえてくるの。
髪の毛みたいでおもしろい~~。
ちなみに坊は「ひょうたん君」と呼んでいます。
さて、今日のレシピは・・・。
久しぶりにエコビレッジのハンドメイド教室に行ってきました。
お友達のまるさんと一緒にです。
今回の作品は↓↓↓
ワイヤーの「ふらふらホルダー」です。
自分で言うのもなんだけど、すっごくかわいいの~~。
先生の作品はもっとかわいいんだけどね。
ワイヤー、いつもとっても時間がかかってしまうのだけど
たっぷり達成感が味わえます♪
真ん中にぶら下がっているのは一番時間が掛かった天使ちゃん。
試験管の花挿しを抱えています。
テトラバッグの中には桜の香りのロウが入っています。
それにしても毎回先生のアイデアとセンスのよさには感動です。
(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
先生や他の生徒さん達とのおしゃべりもとっても楽しいの~~。
そして、なんといっても楽しみは、先生の手作りのおやつ。
今日はシフォンケーキでした。
甘さもちょうどよくてふんわりで、おいしかったぁ。
先生いつもありがとうございますm(u_u*)mペコリ
たっぷり楽しんだあと、まるさんと美味しいランチへ。
密かに行きたかった「cibo di babbo」へ。
3月に参加したお菓子教室の先生のお店です。
うわさどおり、とってもおいしかったぁ。
先生も楽しいし♪
エビ、マッシュルーム、ルッコラの入ったヨーグルト風味のソースのパスタ。
名前忘れちゃった・・・。
とっても美味しかったです。
そして、デザートにいただいた「いちごタルト」も
すっごくおいしかったぁ!!!
ちょうどいい甘さでほろりとくずれるタルト生地。
★★★★★星5つです~~~。
帰りがけにまるさんが買ってくれたビスコッティ。
こちらも最高♪
まるさんありがとう。
先生に「出張お菓子教室」を開いてもらえるようお願いしてきました。
友達に声かけてみようっと♪
近くにお住まいの方で一緒にお菓子教室参加希望の方いますか~~??
いたらコメントに記入してもらえると嬉しいです。
早く実現したいなぁ。
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oワクワク~~。