はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
カテゴリー
お気に入りリンク
レシピ
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のブログに書いた、「私が決意したこと」お話しますね。
2007年1月16日より
ami room [FUN*FUN]をオープンすることになりました。
お友達のおうちに遊びに行くように気軽に楽しく
一緒に編み物をしてみませんか?
飲み物と、毎月替わる2種類のキットをご用意して
funfunがレッスンさせていただきます。
先日のイベントknit cafe[ami-holic]を開催した
東洋ハウス工業さんの住宅展示場をお借りして
毎週火曜日に開催します。
詳しくは本館FUN*FUNのHPの[amiroom]にUPしました。
チラリと覗いてもらえると嬉しいです♪
今回初めてイベントの主催側に立ち、とっても楽しかった私です。
今もまだ興奮が冷めない毎日です。
私の生み出す子で笑顔になってもらえる。
そんな子を作りたいという思いで、4年前に始めたあみぐるみSHOP[FUN*FUN]
私にできることで誰かが笑顔になもらえたらすごくうれしい。
ami room [FUN*FUN]はそんな気持ちから生まれました。
教室を持つことはまだまだ先の遠い夢の延長線上と思っていました。
でも、今回のイベントを通して、いろいろなことを経験し
私の世界がどんどん楽しく輝き始めました。
イベントを楽しんでくださったたくさんの方々
「また開催してください」と声を掛けて下さった方々
背中を押してくれた家族や友達
みんなみんなどうもありがとう。
振り向いたらみんなのやさしさに支えられていることを改めて実感し
本当に感謝しています。
私はとても幸せです。
ダーリンに
「人は2種類の人がいるんだよ。
何とかしてできる方法を探して進む人と言い訳を並べてやらない人」
と言われました。
私は言い訳を探すのをやめにしました。
そうしたら、目の前に道が現れたのです。
向かいたい場所へ、堂々と胸を張ってhummingしながら歩いていこうと思います。
これから待っていてくれる、ワクワクする時間、世界。
とても楽しみです。
もしも私と同じように悩み、道を進むことをためらっている人がいたら
やさしく背中を押してあげられる。
そんな人になりたいと思います。
こんな風に動き出したami room [FUN*FUN]を
どうぞ、よろしくお願いいたします。
funfun
PR
念願のお料理教室 vol.2に行って来ました。
先生ももちろんイタリアンレストラン「チボディバッボ」の木下先生
今回はクリスマスメニューということで
先生が「X'mas de シュー」と命名したレシピを元に頑張りました♪
*クリスマスリングシューinチーズクリーム
*ぷちシュークリームinカスタードクリーム
*シチリアのアイスクリーム カッターサ
*ピザ
*ピザ生地に具をはさんでリング型に焼いたもの(モッツアレラがト~~ロトロ)
卵の卵白しか使わないカッターサと卵黄しか使わないカスタードクリーム
材料を無駄なく生かしてくれるレシピ!さすが先生。
丸くピザ生地を伸ばせないときは、
楕円に生地を伸ばして具をのせて巻いてリング型に焼くと
あんなに美味しいものができるなんて♪
随所に先生の技を散りばめて教えていただいて感激。
明るくて楽しくて一生懸命でカッコいい先生。
憧れちゃう(*´艸`*)
今日は、メンバー増員で11名。
先日ニットカフェ「ami-holic」に参加してくださった「ちびくまちゃん」と
「クラフトパーティー」を開催したPOMIさんとお友達も参加してくださいました。
みんな素敵な方ばかり。
私の周りには素敵な方がいっぱいです。
私ってなんて幸せ者。
+。:.゜(人〃∇〃)*+シ。:.゜ア*゜ワ.:。セ+゜(〃∇〃人)゜.:。+
とっても楽しくて美味しくてあっという間の時間でした。
次は来年かな?
先生、みなさん、どうもありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今年最後のバーベーキューをしました。
先月と同じ場所です。
先月のバーベキューで「今年はコレで仕納め」と言っていたのに
あまりにも楽しくていい場所だったので、また行ってしまいました。
だいぶ寒くなったので、もうだれもいないかな?
と思っていたら、先客がいて驚きました。
しかも50歳~60歳くらいのおじさん4人と20歳代の女の子3人という組み合わせ。
会社の芋煮会かな?
私たちは、ダーリンのお友達O君一家3人と我が家のお嬢を抜いた3人の計6人。
お嬢は期末テスト期間中なので残念ながらお留守番・・・。
楽しくにぎやかに、紅葉の中でのバーベキューを満喫してきました。
ずっと笑いっぱなしで、多分、私のしわの数、すごく増えたはずε(≧Σ≦)
小3のN子ちゃんと小2の坊。
子供たちもすごく楽しんでました。
小川のほとりでごっこ遊び。
小枝で釣竿を作ったり、もみじを魚に見立てて採ったり
「この木はみどりチョコレートの木ね」とか
草を結んでトラップを作ったり
死んでいるミミズを見つけて「この土地の平和がこわされている」などと
空想遊びがとっても上手な2人。
飽きずに延々と遊んでました。
気の合う2人でよかった。
もう寒くなってしまったので、多分今回がほんとに今年最後のバーベキュー。
また来年の春、行こう♪
その頃もまだ坊たち、仲良く楽しく遊べる2人でありますように。
ハンドメイド教室「Angel Seed」の今月のキットは
こ~~んな素敵な作品でした。
このシーズンにぴったりでしょう?
すごくかわいいの。
キャンバスのフレームに天使ともみの木、羊、スノーフレーク
おしゃべりをしながら楽しく完成(*´艸`*)
先生のセンス、大好き♪
そして、先生の人柄も大好き♪
憧れです(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
って、こんなトコで告ってどうする?
これからもよろしくお願いしま~~す。
子供たちが学校に行っている間にダーリンと隣の県へお買い物。
常盤道を使って1時間ちょっと。たっくさん買い物をしてきました。
買い物ってストレス解消にはもってこい。
ちょっと遠くまで出かけると、車中いろんな話ができてそれもまたストレス解消。
って、私にストレスなんてあるのか?って・・・?
今日お買い物した中のかわいいもの
ぷちサンプルの「おとぎの国の食器たち」シリーズ
私の住むところではまだ見かけたことがなくて
さすが関東!ちゃんと店頭にありました(*´艸`*)
中を開けたら「きのこの森へようこそ」でした。
かわいい~~。
エルモのアドベントカレンダーとサンタさんのチョコもかわいいでしょ。
ダーリン付き合ってくれてありがとう。
また行こうね~~(≧∇≦)v
なかよしのまるさんとRちゃんとブライダルタウン「コリーナ」の
レストラン ボーノ『イタリアンバイキング』に行ってきました。
きれいなお料理に、うっとり。
シェフの「ムッシュ七海」が1つ1つのテーブルに回られてご挨拶。
素材の質問にもきちんと答えてくれました。
おいしいお料理をたっぷり堪能して
3人でにぎやかに楽しい時間を過ごしてきました。
でも、あと30分ほしかったなぁ・・・。
帰り道、海の見える公園によっておしゃべり。
その後、まるさんのおうちに突然のお邪魔。
にもかかわらず、きちんと片付いたまるさん邸。
見習わなくちゃ・・・・。
まるさんの愛犬リンちゃんもラムちゃんもかわいくて♪
その上とってもしつけが行き届いていて
まるさんってすごいです!
まるさんRちゃん、また遊ぼうね~~♪
このタイトル、Aqua Timez の曲名です。
今年のお嬢の学校の文化祭のテーマソングでした。
映画ブレイブストーリーの主題歌で花王メリットのCMソングだし
それまではなんとなく耳にしていて聞いていた曲だったのだけれど
歌詞を見て目からうろこ。
なんて、なんて、いい詩なのでしょう!!!
文化祭のその日から私の車中ではこの曲がずっと流れています。
子供たちには「しつこい」「もう飽きた」と言われて替えられちゃったりしていますが・・・。
1日1回は聴いています。
特に好きな部分は・・・
動かせる足があるなら
向かいたい場所があるなら
この足で歩いていこう
それと・・・
言い訳を片付けて
堂々と胸を張り
自分という人間を 歌い続けよう
まさに今の私の心境です。
もがきながら夢に向かっている自分。
向かいたい場所に向かって歩くことに決めました。
今までしていた言い訳を片付けて
胸を張ってhummingしていこうと決めました。
何を決めたかは用意を整えてから後日・・・。
前回のお料理教室を堪能して、先生のすばらしさに病み付きになってしまった私。
第2回目のお料理教室の開催の打ち合わせにお店に行ってきました。
そして今回もお飲み物を頂いてしまいました。
先生いつもすみません~~m(u_u*)mペコリ
開催日時 11/29(水)10時~14時
開催場所 常盤共同ガス ショールーム
参加費 1500円
今回はメンバーも増えて10人での開催になりそうです(*´艸`*)
そして、今回のメニューは!!!
*X'mas de シュー(ネーミングがいいでしょ?(≧∀≦))
リング型のシューにチーズクリームをはさんで
クリスマスらしく飾りつけ。楽しみ~~♪
カスタードクリームも作っちゃいます。
*カッターサ(シチリアのアイス菓子)
*Pizza(もちろん生地から(≧∇≦)v)
こんなに教えていただくのに、1500円でいいのだろうか・・・。
今日も先生すてきだったなぁ。
来週が待ち遠しい。
よろしくお願いしま~~すm(u_u*)mペコリ