忍者ブログ
はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


プロフィール
HN:
funfun
HP:
性別:
女性
趣味:
作ること
自己紹介:
はなうたを歌いながら

生きるのが目標♪


あみぐるみ
あみぐるみ

レシピ
最新TB
QRコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ネットからつながったお友達のまっきぃちゃんとデート
とは言え、ami-ten会場のすぐそばのフードコートで♪
お替わりフリーのアイスカフェラテを頼んだにもかかわらず
お替りしないでぺちゃくちゃおしゃべり。
とっても楽しかったなぁ。
でも時間が短すぎちゃったよね。
まっきぃちゃん、次回はもっとゆっくり、また会おうね~~(≧∇≦)v 

まだしたことのないことに初挑戦。
がんばりま~~す(*´艸`*)
PR




昨日はバレンタインデーでしたね。
今年はダーリン&坊にチョコレートチーズケーキを作りました。

飾りのハートチョコはちょっと前に駄菓子屋さんで見つけた
その名も「恋人募集中」っていうチョコ(*´艸`*)プププ
台に砕いたビスケット&チョコフレーク&バターを使ったのだけど
いまいち・・・。
チョコフレーク、生地を流したら浮いてきちゃって・・・(´д`;)

ともあれ、ダーリン&坊喜んでくれてよかったぁ。
私はいまいちの仕上がりだなぁって思っていたんだけど
お嬢、部活から帰ってからパクパク。
「おいし~~」って絶賛!!
お腹すいてたからだろうケド、うれしかったです。





ami room [FUN*FUN]
おかげさまで楽しく開催させていただいています。
どうもありがとうございます。

3月のキットUPしました。
本館のHP→ ENTER → ami room → 来月のキット よりご覧下さいね。



ご希望があればこれまでのキットでもレッスンをさせていただきますので
お気軽にお問い合わせください。

お申し込みお待ちしております♪

メルマガ50号配信しました。

メルマガが迷惑メールフォルダに送られてしまうことがあるようです。
どうしてなのかなぁ・・・・ο(´・ω・`o)
解決方法をご存知のかたいらっしゃったら、教えてください。
おねがいします~~人(´д`;)





2月のamiroom[FUN*FUN]スタートです。



今月は一週目の火曜日、坊の下校時刻が早かったので
今日からのスタートになりました。
おかげさまで定員の6名様が参加してくださいました。
どうもありがとうございました。
楽しんでいただけたかなぁ?

あみぐるみとカフェマットに分かれて3人ずつ別々のテーブルでスタート。
今回もあっという間に時間が過ぎてしまいました。
あっちにバタバタこっちにバタバタと要領が悪くて反省です・・・。
ごめんなさい。
次回からは「落ち着いて!」を目標に頑張ります。

4時間で1つ完成は余裕がなくなってしまってムズカシイみたい。
どうしたらいいのか今後の課題です。
お話しながらおやつを食べる時間も確保したい私は欲張りなのかなぁ・・・。
今日のおやつはミルクジャムロールを焼きました。
美味しいっていってもらえてとってもうれしかったです。
( ^-^人ありがとうございます♪

次回は19日。
がんばりま~~す(≧∇≦)v 




いよいよami-ten vol.5始まりましたぁ♪



開店と同時に行きました。
ドアが開いたら、走って会場に向かってくださるお客様に遭遇。
とってもうれしかったです。
年々楽しみにしてくださる方が増えていて、ほんとにありがたいです。

一つ一つ手に取りながら楽しそうに選んでくださるみなさんの様子を間近で見ながら、とても幸せな気持ちに浸らせていただきました。
会場にお越しくださった皆様、応援してくださった皆様、会場のレスパス丸ほんの方々、主催のひろさん、どうもありがとうございます。

夕ご飯を食べた後、子供達を連れて会場へ行くと
もうすでに100体以上の子達が旅立っていました。

明日も会場に出没しちゃおうと思っています。
気軽に声をかけていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします♪




今日は忙しかったなぁ。
朝は通学路の旗当番。
そのあと今日スタートのイベントami-tenの会場へ。
仲良しのまるさんとグランデ○ガロでランチして
お嬢の中学校の授業参観。
途中抜けて、坊の小学校の評議委員会へ出席。
終わったらまた中学校へ戻って、学年委員会と学級懇談会。
急いで帰って夕飯の支度。
夕飯を食べたらまたami-ten会場へ。
ほんとにバタバタバタバタ。
忙しくて、でも楽しくて、とっても充実してました。

だけど明日はゆったり過ごしたいな・・・。




中国料理教室の帰りに
素敵なプレゼントを頂きました。
POMIさんとKさんからです。



2人でお出かけしたときに、雑貨屋さんで見つけて
「これはfunfunさんだよね♪」と買ってきてくださったそうです。
お出かけ先で私を思い出してもらえるなんて
とってもうれしいです。
どうもありがとう。

大切に使わせていただきますねm(u_u*)mペコリ




ネットでつながった素敵なお友達のPOMIさんに誘われて
国際交流協会主催の中国料理教室へお邪魔してきました。
先生は中国出身の李さん。
明るくて一生懸命で可愛いらしい先生でした。
参加者は全員合わせて30名ほど。
国際交流なので海外から来ている方が半分くらい。
みなさん日本語ぺらぺらなので(〃´o`)=3ほっ。でした。



メニューは「盆子」(中国風おやき)/「元宵」(中国風白玉団子)/「肉片湯」(豚肉と春雨のスープ)
中国のお正月の最後の日に作る料理だそうです。
「盆子」は巨大な餃子っぽいおやきで、皮から作りました。
中にラムのクミン風味、牛ベース、たまごベース、高菜ベースの具をそれぞれ包み、4種類の盆子ができたのですが、あまりの大きさに4つ全部は食べ切れませんでした。
お土産に4つもいただいて、我が家の子供達にはどうかなぁと思ったのだけど
心配ご無用、美味しく食べてくれました。
ただ、ラムのクミン風味はラムの匂いじゃなくて臭みを消すためのクミンの匂いがちょっと×××で不評でした。
「元宵」は胡麻餡を包んだあつあつの白玉に熱湯をかけていただきます。
私好みの程よい甘さで、とってもおいしかったぁ。
スープも美味しかった♪

李先生が一生懸命お話してくださっているのを聞いていると
つられてへんてこな日本語になる私(≧▽≦)
自分で自分がおかしくて、楽しかったです。
そうそう、義母と話していると、お嬢に「すごくなまってる」といわれるのだけど
私って、アクセント、相手に影響受けやすいのかも。
って、お義母さんがなまってるって言ってる?
素敵な日本語を話すかたとお友達になったら
きれいな日本語が話せるようになるかなぁ。

POMIさん楽しいことに誘ってくれてどうもありがとう。
また楽しいイベントがあったらよろしくおねがいしま~~す♪




忍者ブログ [PR]