忍者ブログ
はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール
HN:
funfun
HP:
性別:
女性
趣味:
作ること
自己紹介:
はなうたを歌いながら

生きるのが目標♪


あみぐるみ
あみぐるみ

レシピ
最新TB
QRコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





お嬢の14歳の誕生日でした!!

オギャーと生まれてからもう14年・・・。
ほんとにあっという間でした。
なんだか夢のよう。

あの小さかった赤ちゃんが、今は170㎝を超える、お嬢になりました。
ちょっと生意気になってはいるものの、それは成長のしるしということで
とっても可愛い娘です。
これからますます可愛く成長してくれることを願います。
14歳がお嬢にとってきらきら輝く幸せな1年になりますように。

夕飯は家族揃って近くのシーフードレストランメヒコへ。
誕生日の定番・・・。
それぞれ好きなものをオーダー。
みんなバラバラ・・・。

誕生日のケーキをいただいて、家族の記念写真を撮ってもらってきました。

お嬢とはあと何回こうして誕生会ができるかなぁ。
そのうち、友達や彼氏と出かけちゃうんだろうなぁ・・・。

おうちに帰って、私の手作りのバースデーケーキも食べました。

はっきり言って食べすぎです。

今年のケーキは先月、木下先生に教えていただいたバニラのババロアのケーキ。
スポンジ生地の中にババロアとラズベリー。
外側に生クリーム。
お嬢もダーリンも坊も美味しいって言ってくれて嬉しかった♪




PR




今日は坊の学年の学年行事で、小学校に行ってきました。

フラダンス教室と給食試食会♪
どちらもずっと楽しみにしていたの。

フラダンス、ゆったりとしたリズムなのに結構足腰に効きました。
でも、すごく楽しかったです。
子供達は前のほうで、私たちはそのうしろについて習いました。
フラの先生とフラを習っているお母さん方も前に出て教えてくれたの。
それがね、とっても女性らしくて素敵なの。
ちょっと、習ってみたいかも・・・。

フラのあとは給食試食会。
子供達とは別で会議室煮集合です。。

今日のメニューは
 *くりごはん
 *なめこ汁
 *笹かまの磯辺あげ
 *牛乳(ミルメーク コーヒー味)

昔食べた給食とはちょっと違っていたなぁ。
くりご飯、私にはちょっと薄味すぎ・・・。
我が家の味がしょっぱいのかな・・・。
でも、なめこ汁はちょうどいい感じ、磯辺あげはちょっとしょっぱいくらい。
う~~ん、よく分からない。
ミルメークを入れた牛乳は、美味しかったです。

そうそう、今日はハプニングもありました。
「いただきます」をして、よ~~し食べよう!と思ったら担任の先生が・・・。
「坊君が転んで、ちょっとびっくりするくらいのたんこぶができちゃったんです!」って。
(え?さっきフラダンスたあと、教室に移動したばかりなのに・・・)
「ちょっとべそをかいたけど、今は元気なんですが、打ったのが頭なので・・・」
ということで、給食を食べたら早退ということになりました。
なんともちょろちょろ君なので、いつも先生にはご迷惑をおかけしてばかり・・・。
先生、いつも申し訳ありません。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
と、こんなところで先生にお詫びしても、届かないので
連絡帳に書かなくちゃ・・・。

坊のたんこぶですが、だんだんと腫れも引けて、とっても元気です。
まだまだ落ち着きそうにないちょろちょろの坊ですが、怪我や事故にだけはきをつけてほしいなぁ・・・。




今日はとっても楽しみにしていた「さんまとほっきの会」
いわき漁連さんにお願いして開催です。

地元の魚介をもっとたくさんの家庭に楽しんでいただくために
漁連さんが開催してくださったお料理講習会です。

なんと、新鮮なさんまとほっき貝を無料で提供していただいた上に
お料理までおしえてくださるという
申し訳ないくらいありがたい講習会です。

総勢17名で教えていただきました。
メニューは
*さんまのハンバーグ
*さんまつみれ汁
*ほっき飯
そのほかに、さんまのお刺身&たたき
骨せんべい、そぼろ。
さんまって捨てるところない、ありがたいお魚ですね。

きれいに簡単にさんまの皮をむく方法や
ほっき貝のあけ方、処理の仕方。
目からうろこのテクニック。
さすがです。

どれもこれもすごく美味しかったです。
特にハンバーグは今までのさんまバーグでは味わったことのない美味しさ。

漁連さん、どうもありがとうございました。

そして、今回、こんな素敵な企画があることを教えてくださって
手配や魚介以外の準備までしてくださったTさん!
本当にどうもありがとう。
これからもどうぞ仲良くしてくださいね。



今日も楽しくami roomを開催することが出来ました。
ありがとうございます。

今日は5名様が参加してくださいました。
残念ながら2名の方がお休み。
体調を崩しやすい季節です。
気をつけて過ごしましょうね。

さて、今日の完成作品はコチラ↓↓↓

皆さんとっても上手に出来ました。
完成のあとの皆さんの表情を見せていただくのがとっても嬉しいです。
幸せを分けてもらってどうもありがとうございます。

宿題となった皆さんもどうぞ楽しみながら編み編み頑張りましょうね♪
これからもよろしくおねがいいたします。
今日も1日ありがとうございました。





明日のami roomのおやつは
りんごとくるみのマフィンです。

焦がしバターを使って作るマフィン、ちょっとはまってます♪
焦がしバターを作るときのいい匂いがたまりません。
ほんとにスウィーツセラピーです。
とっても幸せな匂い♪




土曜日に学習発表会があったので振り替え休日になった坊。
2人で海のそばの公園へどんぐり&松ぼっくり探しに行きました。

毎年この時期に、クリスマスリース用の木の実拾いをしている私と坊。
去年はどんぐりが不作でしたが、今年はたくさん収穫できました。
椿の実のからもたくさんありました。
あとは紫陽花を調達しなくちゃ♪

この公園というか、その下のマリーナに先日 「哀川翔」が撮影で来たらしいの。
クルーザーでカジキマグロ釣り競争の撮影。
高校時代、「哀川翔」ちょっと好きだったなぁ。
声が高すぎると思うのだけど、甘いルックスがね、好みでした♪

さて、公園でリースには必要のないものをたっくさん見つけました。
この先は虫嫌いの方にはおすすめできません。
なので続きは↓↓↓




ダーリンがお仕事でいなかったので、お嬢と坊と私の3人で隣県へお買い物。

目的はお嬢の誕生日プレゼントとうさぎちゃん探し♪

ネザーランドドワーフの赤ちゃんを飼いたい私たちなのですが
ダーリンのお許しが出なくて・・・。

3軒回って最後に行ったペットショップに2羽のネザーがいました。
1羽は少し大きくなってしまっていて、もう1羽は欲しい毛色じゃなかったの。
でも、やっぱりかわいい~~。
ダーリンのお許しが出るといいなぁ。

お嬢の誕生日プレゼントはお洋服のはずが・・・・。
ペットショップでピンポンパールに一目ぼれして
「小さい水槽のセットと一緒にピンポンパール3匹」となりました。

風船みたいに丸くて、泳ぐ姿がなんだか必死なの(≧Σ≦)
可愛い子たちです♪
早速3匹に名前をつけたお嬢。
ぽんきち(ピンポンパールのポンをとって)&モーニー(ニモの逆らしい・・・)
&ケネディー(なぜ?)だそうです。

お嬢の誕生日は11/2。
気に入ったプレゼントを贈る事が出来てとってもうれしい。





まるさんとの電話はいつもついつい長電話。

今日もいつのまにか1時間経過・・・。
で、デニーズで待ち合わせることになってデートして来ました。



子育てって悩みが尽きない・・・。

「這えば立て、立てば歩めの親心。わが身に積もる 老いを忘れて」

過保護でなく、子供のために先の読める親になるのって難しいです・・・。




忍者ブログ [PR]