忍者ブログ
はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール
HN:
funfun
HP:
性別:
女性
趣味:
作ること
自己紹介:
はなうたを歌いながら

生きるのが目標♪


あみぐるみ
あみぐるみ

レシピ
最新TB
QRコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





海外の製品ってなんでこんなにかわいいんでしょ・・。



高速をちょっと飛ばして、お買い物に行ってきました。
お目当てのものはなかったのだけど、↑のかわい子ちゃんたちを買ってきました。

スプレッドタイプのマシュマロ。
塗るマシュマロなの。
体に悪そうな色なんだけど、・・・・。
いちごに惹かれて買ってしまいました。

イースターのペッツ。
かわいいでしょ。

ハッピーブードゥドールは坊が「欲しい~~」と。
うちに帰ってからずっと、りんご型カップのアイスの空き容器に綿を敷いて、ベット兼おうちにして連れ歩いています。
名前は「ちびすけ」だって。
すごく気に入ってるみたい。

ハチさんの模様のナプキンも一目ぼれ。

ラムチョコもかわいい~~~。
ドイツ製のミルクチョコです。

ほんとに欲しかったのは、うさぎさんのパーティーピックス。
イースター用に使いたかったの・・・。
ソニープラザにならあるかなと思って行ったのに残念。
田舎だからだね・・・。
誰か「ココにあるよ~~。」って教えてもらえたら、飛び上がって喜びますので
知っている方は、どうぞよろしくお願いします・・・。

PR




春のお子ちゃまプレート第3弾です。



今日のピラフは、ルクルーゼのおなべで炊いてみました。
ちょっと水加減が多かったかな・・・?
でも味はまぁまぁ。
本日の目玉は、いちごソーダ
いちごをミキサーでピューレにしてお砂糖を加えてソーダー水を注ぎました。
かなり砂糖を加えないと物足りないです。
でもきれいな色で楽しい~♪

いちごソーダに使ったいちごは「ぴいひゃらどん」
ネーミングがなんとも・・・(≧∇≦)



「べにほっぺ」と大きさ比べしてみました。
見ての通りです。
「べにほっぺ」甘いです。
「ぴいひゃらどん」も甘いけど、「べにほっぺ」の勝ちです。





おりがみでいちごを折りました。



顔はお嬢が描いてくれました。

こちらは坊が折りました。



妖精と寝袋は彼のオリジナルです。
なかなかいい味出ています♪

坊、プール教室の進級テスト合格しました。
よかったよかった。
「進級お祝いに何かおいしいもの食べて帰ろうか?」と聞くと
「僕、折り紙が欲しい」だって。
安上がりでママは嬉しい(≧∇≦)




毎日毎日こんなにいちごを消費して
そのうち、いちごに変身しちゃいそうな私です(▽≦*)

というわけで、今日も「いちご祭り」開催中!!



シフォンケーキのどこがいちご祭りかって?
実はフリーズドライのいちごをすり鉢でスリスリしてすりつぶし
生地に加えてあるの。
ピンクのパウダーシュガーもフリフリして、おめかし・・・。
ちょっぴり甘酸っぱい生地に濃厚な生クリームがマッチして
あっさりめな後味。
美味しかったです~。自画自賛・・・(///o///)ゞ
「ふわふわしっとりで、いくらでも食べられちゃうね」とお嬢も絶賛♪
よかったぁ~。

シフォンケーキを冷ましている間にいちごジャムも作りました。



2パックで2瓶しかできなかったぁ。
たくさん作ったつもりで、うちにある空き瓶をたくさん出して煮沸消毒したのに・・・(≧ω≦)




免許更新の講習を受けてきました。

5年ぶりの免許更新、このごろの更新は全員講習を受けないといけないのね。
本当は3月の始めに講習を受ける予定が、ちょうど熱を出して点滴をしていた日だったので、今日に延びちゃったの。

15分前に会場に到着。
すでにたくさんの人。
53番と言われて、席を探すと最前列・・・。
早く来た順に後ろから席順が決まるのね。
知ってたらもっと早く来たのに・・・。
って、15分前って遅くないよね。
みんな、えらいなぁ。

最前列なこともあって、まじめに、飽きることもなく講習受けてきました。

お~~。と思ったことが1つ。
自己中運転は事故の元。
それは分かるけど、運転してるとマナーの悪いドライバーたくさんいるよね。
で、その人たちのせいでいらいらして運転しちゃうと自己の確立が高くなるって。
うんうんそれは分かる。
で、その解消方法が・・・。
とりあえず作り笑いをしてみるんだって。
いらいらストレスを感じたら、とりあえず笑ってみるんだって。
声を出して「ハハハハ」と4回以上。
いいかも!って思っちゃった。
運転中だけでなく日常にも使えそう。
イライラしてもとりあえず笑ってみる。
なんだか大人な感じもする・・・。


義妹家族が帰っていきました。
なんだか静かな我が家。
ちょっとさみしいです。
同じ歳のいとこが帰ってしまって、一番さみしいのは坊。
でも、またゴールデンウィークに遊びに来る約束しました。
もっと近くに住んでるといいのになぁ・・・。




いちご狩りの予定でした。

土曜から義妹家族が遊びに来ていて
せっかくのいいお天気、おうちでごろごろはもったいない
ってことで。
まだ行ったことのない市内のいちご園へ。

いちご狩り園に行く途中、とまと工場?へ。



見学もさせてもらって、子供達大喜び。
もいで食べられないのが残念だったけどしっかり買って帰ってきました。
小さめのトマト、ファンゴッホ。
フルーティーで美味しいです。
とまと達、クラッシックを聴きながら育っているの。
音楽は植物の成長にも役立つのね。
そうそう、ハウス内でちょっと危険なマークのダンボール発見。
なんと蜂の小包。
交配用の蜂・・・ダンボールに入って送られてくるのね~~。

そのあとやっといちご園へ。



しかし問題発生・・・。






今日のおやつはいちごパフェ~。



アイスクリームは「爽」のいちごアイスを使ってみました。
シャリシャリ感が美味しいです。

子供達喜んでくれて、よかったよかった。
美味しく食べました。

そのあと、坊のプールの進級テストに向かおうと、プールバッグの用意をして・・・




お嬢の卒業式でした。
長いようで短い6年間の小学校生活が、終了しました。
さびしいような、誇らしいような、そんな気持ちで迎えた今日。
卒業証書を抱えたお嬢は少し大人びて見えました。
お嬢は私にとって誇らしい宝ものです。
子供達の歌声は、心に響きますね。
私もハンカチにたくさんお世話になりました。
泣かないといっていたお嬢も
たくさんの喜びを共にした友達との別れに
最後はとうとう泣き出しました。

おめでとう、お嬢。
希望を胸にこれからもキラキラ輝いて
素敵な女性へと成長してください。

突然思い立って焼いた「卒業おめでとうケーキ」です。



忍者ブログ [PR]