忍者ブログ
はなうたを歌いながらたのしく暮らそう♪
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール
HN:
funfun
HP:
性別:
女性
趣味:
作ること
自己紹介:
はなうたを歌いながら

生きるのが目標♪


あみぐるみ
あみぐるみ

レシピ
最新TB
QRコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
お天気情報
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





坊の学習発表会でした。
お嬢とダーリンと私で鑑賞。
坊の学年は劇「へんしん!スーパーザリガニマン」
坊の役は「ザリガニ」
一応主役・・・。
でも主役10人(* ̄m ̄)プッ



ザリガニの子供が水の中の生き物のいろんなパーツに憧れて
自分達のしっぽやはさみなどを殻やヒレなどと交換して
スーパーザリガニマンに変身!
でも変わり果てた姿に、お母さんに自分の子供と分かってもらえずさあ大変。
泡の精のお祈りのおかげで元の姿に戻ることができ、無事お母さんのもとへ。
みんな違っていて、それがいいんだよ。
自分らしさを大切に。っていうお話でした。

どの子も自信たっぷりに楽しそうに演じていました。
いっぱい練習したんだもんね♪

それにしてもうちの坊・・・。
自分のセリフのとき意外は、首を掻いたり、鼻をこすったり
緊張感ゼロ( ̄Ω ̄)いいのか・・・それで・・
PR




今日はお嬢の中学校の校内合唱コンクールでした。
会場は市民会館。
きちんとホールを借りて開催するなんてちょっとびっくり。
近頃はみんなそうなのかな?

仲良しの、まるさん&Rちゃんと一緒に張り切って出かけました。
お嬢たち1年生から順々に開始。
どのクラスもとっても上手でした。
みんなこの日のために9月から、自主的に朝錬を続けてきたの。
おかげで毎朝学校に送っていく羽目になった私だったけど
その成果はちゃんと表れました。

1年生の発表とお嬢の吹奏楽部の演奏を聴こうと思って行ったので
1年生の発表終了の後、途中でランチに出かけた私たち。
大好きなチボディバッボへ。
素敵な秋のメニューにうっとり。

3種類のランチメニューの中から、3人とも同じランチをオーダー。
だって、鶏肉と栗のクリームパスタだなんて、魅力的でしょ♪
今日はフォカッチャの代わりにイカ墨のパンが添えられていました。
栗と鶏肉ってどんなだとおもう?
すっごくおいしかったぁ。
さすがオーナー、期待を裏切りません!

そして、チボディバッボといえば、欠かせないのがドルチェ。
3人とも1つずつにはどうしても絞れなくて
2つずつ(*´艸`*)
1つは同じケーキ。
もう1つはそれぞれ別のものをオーダー。

まるさんは栗のタルト、Rちゃんはかぼちゃのムース、私はイチジクのタルト。
1口ずつシェアして堪能。
「秋って、美味しい」(*´ -`)(*´- `*)(´ -`*) 

すっかり満腹になって会場へ戻ると、3年生の発表の途中でした。
さすが3年生、どのクラスもすばらしい~~~♪
合唱もさることながら指揮も伴奏もすごいの。
見ごたえバッチリ。

発表が終わって審査を待つ間お嬢たち吹奏楽部の演奏。

学園天国、キューティーハニー、テキーラ、あとなんだっけ・・・?
会場のみんなもノリノリでウエーブをしたりハンカチを回したり、手拍子。
途中ハンカチ王子が登場したり・・・・(*≧m≦*)ププッ

そしていよいよ結果発表☆
なんとお嬢のクラス、1学年の部で金賞をいただきました。
上手だったもん~~(親ばかです・・・。)

お嬢、おめでとう♪
頑張ったね。
これを期に、まとまりのある楽しいクラスになってくれるといいね。
お(^○^)め(^。^)で(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ


 




すっごくよかったぁ。

最近あちこちのお友達のところで見かけてた「かもめ食堂
みんなの言うとおり、とってもよかったぁ。

もともと小林聡美さんはとっても好きな女優さん。
もたいまさこさんも。

ストーリーだけでなく、何もかもが素敵。
インテリアもお洋服も。
言葉の1つ1つが心地よい。
使われている色も大好き。
フィンランドって素敵。
行ってみたい。

我が家が、かもめ食堂のような時間が流れる場所になるといいなぁ。
まず手始めに「コピ・ルアック」
コーヒーを淹れる前に使ってみようと思います(*´艸`*)








秋の行楽シーズンはもうとっくに到来?

お嬢の部活がお休みだったので、久々の4人全員お休み。
今朝、ダーリンが珍しく6時に起きて
「よし、今日はスカイラインに行くぞ!」って・・・。
ダーリンの急にお出かけ決定はいつものことなので
子供たちを起こしてバタバタと用意。

ココから磐梯吾妻スカイラインまでは車で約2~3時間?
行楽シーズンだけど、渋滞もなくス~~イ、スイ。
期待していた紅葉はふもとの方では見ごろ。
上のほうではだいぶ散ってました。
でも、やっぱり自然って美しい♪

土湯からスカイライン(日本の道100選の1つで
吾妻連峰を縫うように走る、まさに空を走る道)に乗り、浄土平へ。
実は今年の春に「雪の回廊」を見にスカイラインに行ったものの
ノーマルタイヤだったので通行できなかったの。
そのリベンジを今回成し遂げました。

そして、1707mの吾妻小富士にも登ってきました。
すっごく風が強くて寒かった~~~。
坊の帽子が飛ばされて、噴火口の入り口に!
「ココから先には入ってはいけません」的なロープを乗り越え
帽子をとりに行ったダーリン。
ほんの数メートルだったけど見てる私が怖かったぁ。
もうやめて欲しい(((((>_<)))))
帽子はまた買えるけど、ダーリンは1人しかいないのよ!!

それにしてもちょっと登っただけなのに、すごい息切れがした私。
運動不足もいいところ・・・・。
情けない・・・・。
でも、今後運動の予定もない・・・・。
( ̄Ω ̄)いいのか・・・それで・・

見たことのない景色にとっても感動してくれた子供たち。
行ってよかったなぁ。
ダーリンありがとう。

帰りは郡山によって買い物をして、夕飯は地元でステーキを食べました。
実はお嬢、「夕飯はステーキを食べよう」という言葉につられて
一緒に来たのでした。
その一言がなかったら「お留守番しようかな・・・」といっていたお嬢。
もうそろそろ親よりも友達優先になるのかな・・・。
なんだかさびしい(/ω\*)ウゥ… (/ω-\*) チラ




先週作った巨峰のジャムを使って
巨峰ロールちぎりパンを作りました。

角型を買ったので、ちぎりパンを焼いてみたかったの。

仕上げにいちごとホワイトのチョコペンで飾り付け。
なんとなく乙女の仕上がり?
うさちゃんも3匹跳ねさせてみました。




今週はなんだかあたふたと忙しい週だったなぁ。

月曜日・・・お嬢の中学校の奉仕作業。
      お嬢の塾送迎
火曜日・・・お友達のおうちにお邪魔してイベントのリハーサル
      坊のスイミング送迎
木曜日・・・母とデート
      坊のスイミング送迎
      お嬢の塾送迎

塾とスイミングの送迎が負担になってきてる・・・。
夕方忙しい時間帯だからね。
その上お嬢のことは学校の帰りも迎えに行ってるし。

週に3日以上何か予定を入れると忙しく感じるのかな。
ちょっと前までは毎日お出かけしてても平気だったのに・・・。
( ̄‥ ̄)=3 フ~・・

でも、どれも楽しいお出かけだったの。
奉仕作業もおしゃべりしながらだから楽しかったし。
イベントのリハもみぃやんの素敵なおうちで、手製のおいしい杏仁豆腐を
いただきながら♪
母とのデートはショッピングとおいしいお寿司ランチ。

それに今週は読書もしたし。

「オリビア ジュールズ」
ブリジットジョーンズの日記を書いた
ヘレン・フィールディングの作品。
面白い!
オリビアのたくましすぎる想像力。
まさかこうなるとは・・・。
ブリジットのようにキュートなオリビア。
読み出したら止まりません~~♪

もう一冊は
「アンフェアな月」
少し前の連続ドラマで夢中になって見ていた「アンフェア」
その続編というか・・・
原作「推理小説」の続編。
おもしろかったぁ。
次はどうなるの?次は次は?って
あっと言う間に読んじゃった。
秦 健日子(はたたけひこ)
すごい作家だわ。

編み物も少し。
あみぐるみのくまちゃんとknit cafe用のカフェマット。
くまちゃんはもう少しで完成。
カフェマットは14枚完成。
画像はまた後日。

忙しく充実した日々を送ってるんじゃない?
と思う反面、なんだか充実感がない・・・。
なぜ?





巨峰でジャムを作りました。

1房半でアヲハタジャムのビン1つ半できました。
葡萄のきれいな色が出て、香りもなかなか♪
甘さもちょうど。

秋って美味しいものがいっぱい。
まさに幸せの季節だわ(≧∇≦)v




久々にゆったりとお休みの朝ごはんです。

といっても坊と私だけ。
お嬢は部活・・・ダーリンはお仕事・・・。

昨日のバザーで手に入れたレトルトのチリコンカーン
Rちゃんと一緒に購入したの。
恐る恐る一口。
なかなかおいしい♪
もっと買ってくればよかったなぁ・・。
1つ50エンだったの。

サラダにさしたうさぎのピック。
すっごく可愛いくてお気に入り。
義妹頼んで手に入れたの(*´艸`*)
ありがとうIちゃん♪
忍者ブログ [PR]